10月25日の見たまま

今回は10月25日(木)~10月30日(火・・・本日!!笑)の見たままです。
枚数はたったの6枚・・・。たまにはこんなのもいいですよね(笑


10月25日(木)

3w1.jpg
こちらは50系統の臨時便で九条京阪の1466です。
この日は25日天神さんで、50系統の臨時便が運行されました。
正月三が日や初天神、2月の天神さん頃までは直営による臨50が走っていましたが、それ以来50の臨時すら見かけなくなり、今月久しぶりに50の臨時便に出会えました。

臨50も走っているかもと思い少し待ってみましたが、出てる感じはありませんでした。終い天神に期待です。


10月28日(日)

3w2.jpg

3w3.jpg
こちらは204系統の臨時便で烏丸の6062です。
朝204乙の臨時が出ていたので見に行くと、なんと最古参!!
北大路で撮った6059に続き6062・・・残るは6063です。そういえば6059の日も雨でしたね・・・。

よく見ると、横幕がひとつずれて204乙入庫幕になっています。
通常は、入庫便も千本丸太町までは循環幕と変わらないので、千本丸太町からはもうひとつ次の回送車幕になっていたかもしれません(笑


10月29日(月)

3w4.jpg

3w5.jpg
こちらは93系統で梅津京阪の6068です。
学校帰りに錦林車庫行の6068を見かけたので、折り返しを撮ってみました。

大好きな6068ももう長くないと考えると、悲しくて堪りません。
12や59、特93なんかでも撮っておきたいのですが・・・。


10月30日(火)

3w6.jpg
こちらは93系統の臨時便で梅津京阪の6218です。
朝、地下鉄の丸太町駅でたくさんの小学生が降りてきて、スチューデントシティかな・・・なにか臨時便出ないかな・・・なんて考えていた矢先、93の臨時が夕方に走るという情報があったので、撮りに行ってきました。
今日は第三錦林小学校と他数校のスチューデントシティで、第三錦林が93で他のどこがが地下鉄利用だったようです。
いつものように204でいい気がしますが、あえて93にした理由はなんでしょうね(笑

定期便6263の直前に走って来たのは6218。
実は5月27日に撮った錦林車庫行臨時も6218でした。よりによって・・・という感じです。
朝の嵐山行臨時は6068だったようで、なんだか悲しいです。

ですが情報が無ければ気付いてもいなかったでしょうし、感謝の意を込めて取り急ぎ今日の記事を書きました。


以上です。

10月20日の見たまま

久しぶりの更新・・・。最近は何かと忙しい日々が続いています。
今回は10月20日~10月22日の見たままです。


10月20日(土)

3v1.jpg

3v2.jpg

3v3.jpg

3v3a.jpg
こちらは学1系統の臨時便で梅津京阪の1176、1511、6261、6100です。
京都明徳高校で第3回オープンキャンパスが行われ、それに伴い学1系統が臨時運行されました。
定観車固めでがっかりの第2回とは大違いで、第3回はすべて一般車が充当されました。ただ、臨時札はありません・・・。
でも現在は定期便にツーステが入ることはまず無いので、6261と6100は嬉しかったです。


3v4.jpg

3v5.jpg
こちらは100系統で梅津の870、1143です。
870はステッカー付きの臨時便でした。付けるか付けないかは気分なんですかね・・・。
1143はただの定期便ですが、そういえば・・・

3v5a.jpg

3v5b.jpg

2p47.jpg
少し前までJA共済京都府警察本部ラッピングの青ver.でしたね。
これが解除されたということは、もちろん残る3台も解除されています。
アンパンマン号ともお別れ・・・寂しくなりますね。


3v6.jpg
こちらは楽洛東山ラインで洛西近鉄の1761です。
久しぶりの西工ノンステでした。
紅葉シーズンにはツーステをお願いします(笑


3v7.jpg
こちらは水族館シャトルの臨時便で烏丸の6406です。
最近は九条が205で忙しいようで、烏丸がよく応援に来ます。
しかも最古参車の充当が異様に多いです。この日ももう1台は最古参車でした。

午前中は順光になるのでよく撮影していたこの場所ですが、とうとう駅ビルの陰で光が当たらない季節になりました。
しばらく困りますね・・・。


3v8.jpg

3v9.jpg

3v10.jpg

3v11.jpg
こちらは101系統の臨時便で錦林の6248です。
臨101錦林便に久しぶりのツーステ!!
しかもHM付きで非常に嬉しかったので、しつこく追っかけました(笑

ちなみに翌日の臨101、西賀茂や梅津は同じ車両を持ってきたのに、錦林だけちゃっかりノンステに変えてきました。そんなに入れたくないですか・・・。



10月21日(日)

3v12.jpg

3v13.jpg

3v14.jpg
こちらは西京極→京都駅の臨時急行バスで梅津の876、699、洛西近鉄の1151です。
この日はサッカーの試合があったので、久々に西京極臨を見てきました。
しかし以前に撮った覚えのある車両ばかり・・・とても残念でした。
ただ、洛西近鉄はいつも1本目でしたが、今回は3本目でやって来ました。


3v15.jpg
こちらは特13系統で横大路阪急の153です。
この写真を見て、これがどこかピンと来た人は凄いです(笑
正解は東土川橋~久我石原町・・・この日は城南宮祭だったので、18系統の迂回を満喫しにこんな所まで来ました。
経路変更中の18系統南行は、千本十条~上ノ町を北行と同じ道路を通り、通常南行は停まらない上鳥羽村山町に停車し、そこから国道1号線に入ります。そして国道赤池を右折し、赤池から通常経路となります。

しかしこの日は東寺の弘法さんとも重なり、1号線は大渋滞・・・乗る予定だった18系統北行に乗り損ねて30分暇になったので、久我石原町界隈をぶらついていたわけです(笑


3v16.jpg
こちらは南工業団地前停留所です。
せっかく時間があるので、22系統の終点である南工業団地前を見に行ってみました。
しかし行ったことが1度も無かったので思うように見つけられず、10分ほど探し回りました(笑

辺りは人気のない工業地帯・・・なんとも言えない雰囲気でした。
行ったことの無い市バスの終点がひとつ減りましたが、まだ横大路車庫前・淀・JR長岡京東口・大覚寺・京都産大前が残っています。均一区間外ばかりで厳しいですが、観光1日券を使った時にでも潰していこうと思います。


3v17.jpg
こちらは二条駅18系統で横大路阪急の6516です。
乗り損ねた元MK車の次の便です。
車両は良かったのですが、この便から通常経路での運行・・・がっくしです。

一応この便が二条駅西口行の最終便なのですが、赤灯は付けていませんね。



10月22日(月)

3v18.jpg

3v19.jpg

3v20.jpg
こちらは4系統で西賀茂京都の6234、17系統で錦林の6240、205系統で九条の689です。
この日は時代祭が行われ、河原町通の代名詞4・17・205が軒並み川端通りに迂回となりました。
写真は川端通から河原町丸太町を右折して正経路に戻るシーンです。
この3台をもって迂回運行が終了してしまいました。


3v21.jpg
こちらは93系統の臨時便で錦林の6237です。
93臨時!!しかも錦林車です!!!
689を撮った直後、川端方面から前に札を置いた93のブルーリボンが走って来て、まさかHIMRの臨時・・・?と思ったらまさか過ぎる錦林車の臨時・・・しかし河原町の信号をあっさり突破してしまい、仕方なく烏丸丸太町へ自転車で爆走し、なんとか先回り出来ました。

錦林の臨時便は話では聞いたことがありましたが、実際に見たのは初めてでした。
この小さな臨時札の有無で、どれだけ価値が変わるかという話です(笑


3v22.jpg

3v23.jpg
こちらは204系統の臨時便で烏丸の6405、6401です。
93臨時の後ろには、204臨時も走っていました。
実は河原町丸太町の時点ではこの3台が団子で、93臨時と204臨時2台の3団子がぞろぞろ走ってくる光景は、なんとも恐ろしいものでした・・・。

どれもすし詰めですが、岡崎道から乗るんでしょうかね・・・。
こんなに乗ってる204臨時はなかなかありません(笑


3v24.jpg
こちらは5系統の臨時便で西賀茂京都の6667です。
時代祭終了に合わせ、5系統も臨時増発されました。
6667は去年と同じ車両です・・・。

そして・・・


3v25.jpg

3v26.jpg

3v27.jpg

3v28.jpg

3v29.jpg
こちらは臨5系統で西賀茂の6243、烏丸の6252です。
時代祭恒例(?)臨5系統です!!
今年は西賀茂と烏丸が担当しました。
2台ともツーステで、しかも西賀茂はHM付きを出してくれたのでとても嬉しかったです。

去年は梅津の501と烏丸の6062で、6062は視野拡大窓に臨時札掲出のネタにネタを重ねた凄いものでしたね。
去年の時代祭の日の記事を貼っておきます。お暇な方はどうぞ(笑
http://surabasu.blog.fc2.com/blog-entry-16.html


3v30.jpg
こちらは203系統で錦林の6248です。
平日朝以外に203のツーステを見たのは久しぶりでした。
でも93臨時や臨5の後にこんなのを見ると、なんかしょうもなく思えてしまいます(笑


3v31.jpg
こちらは3系統で梅津の699です。
今年は平日で学校があったので3系統の臨時は見られませんでしたが、どうだったんでしょうかね。
ただ、夕方には定期便でブルシチが2台も見られました。去年の6100みたいに、臨時の名残かもしれません。

この時32系統がほぼ3団子状態で走っており、3台目は201系統用車の501でした。3系統の698と並んで走って来たのですが、それがちょうど帰ろうとして交差点を渡った時で、残念ながら間に合いませんでした。
この日は80系統に194も走っており、いろいろ惜しいことをしました・・・。


3v32.jpg
こちらは臨13系統で横大路阪急の6518です。
本日の締めはこちら。
臨13のツーステ走らないかなぁ・・・なんて考えながらこれを撮って、大興奮の1日を終えました。
来年の時代祭も楽しみです。来年も再来年も平日ですが・・・(笑


以上です。

9月28日の見たまま

ようやく過ごしやすい季節となりましたね。
でも秋はあっという間で、すぐに寒い寒い冬がやって来ます・・・。
というわけで今回は、9月28日~10月8日の見たままです。


9月28日(金)

3u1.jpg
こちらは28系統の臨時便で洛西阪急の78です。
大覚寺にて「観月の夕べ」が開催され、それに伴い28系統と91系統の臨時便が夜に1本ずつ運行されました。
28日のみ見に来ましたが、この日の28臨時はワンステでした。
行楽シーズンの28臨時にワンステが充当されることはよくあるので、そんな珍しい感じはしませんね。
京都駅行はあまり見ないのでいいですが・・・。


3u2.jpg
こちらは91系統の臨時便で洛西阪急の1493です。
91の臨時は初めて見ました。
こんな時くらいしか走らないレア物ですが、真っ暗ではさすがに限界があり、撮影大失敗(泣
まぁノンステだったので諦めがつきますが・・・。


3u3.jpg
こちらは8系統で横大路阪急の1772です。
8系統四条烏丸行の緑灯です。
せっかく夜に撮影に来たので、緑灯・赤灯をいろいろ撮りました。
こういうのばかりうまく撮れるんですよね・・・。


3u4.jpg
こちらは特18系統で横大路阪急の212です。
特18系統みぶ操車場前行の緑灯です。
18系列に中型ロングはあまり多くない上、緑灯かつHM付きでわりと嬉しかったです。


3u5.jpg
こちらは32系統で梅津の879です。
32系統銀閣寺行の赤灯です。
難しい右折がばっちり決まって嬉しかったので載せました(笑
こういう1運行の長い路線は、往路の最終バスがどうしても早くなってしまいますね。


3u6.jpg
こちらは69系統で洛西阪急の6293です。
69系統桂駅東口行の赤灯です。
まさか69の赤灯にツーステが来るとは思わなかったので、前からは撮れませんでした。
でもツーステの赤灯を側面から見るというのも、何とも言えず良いもんですねぇ・・・。


9月30日(日)

3u7.jpg

3u8.jpg
こちらは206系統で烏丸の6252です。
206甲定期便にツーステが入っていました。
日曜にツーステが入るのは、普段なら相当珍しいことです。

6252のリアの乗降中表示機ですが、最近の新車に多い新しいタイプになっていますね。
6062なんかと比べると少々違和感のある姿ですが、わりと前からこうなっているようです。


3u9.jpg

3u10.jpg

3u11.jpg

3u12.jpg
こちらは101系統の臨時便で烏丸の6062、6063です。
この日の臨101烏丸便は最古参固めでした。最近のU-UAの稼働っぷりは素晴らしいです。
烏丸便のツーステ充当率の高さ、他所も見習ってほしいものですね・・・。


3u13.jpg

3u14.jpg
こちらは204系統の臨時便で烏丸の6059です。
残る6059はと言うと、なんと204乙臨時!!
丸太町でたまたま見かけたので、小雨の中を自転車で爆走し北大路へ先回りしました。

204系統の最古参車がようやく撮れて大興奮でした。
あとは6062・6063も、そして定期便でも・・・とか言い出すとキリが無いですが、廃車までにもう少し枚数を増やしておきたいです。


10月1日(月)

3u15.jpg

3u16.jpg
こちらは特205系統で梅津京阪の1512、1700です。
この日は学園祭で昼に登校(結局台風で延期でしたが)だったので、朝は久しぶりに立命輸送を見てきました。

特205始発便は955~958、1206~1207の運用のはずですが、この日は多区間車の1512が充当されました。


3u17.jpg

3u18.jpg
こちらは快速202系統で九条の1733、1229です。
快速202はもう相当な枚数を撮っているので、ツーステは車番が被ってしまうことが増えました。
ノンステはまだまだです。ハイブリッドはなかなか入ってくれませんね・・・。


3u19.jpg

3u20.jpg

3u21.jpg

3u22.jpg

3u23.jpg

3u24.jpg
こちらは快速205系統で九条京阪の6073、九条の6264、6276、1230、梅津の314、501です。
九条京阪便に久しぶりのU-LV。6074も近いうちに撮っておきたいです・・・。

梅津からは314と501。梅津3便・4便は古めの201系統用車が多いですね。
ちなみに梅津1便は6032、2便は194でした。


3u25.jpg
こちらは立命館ダイレクトで梅津の716です。
車両は868と716という残念すぎる2台でしたが、716は洛バスステッカー2枚貼り!!
全力で100系統アピールをしていますが、大丈夫なんでしょうかね。

実はこの716、なぜか13分も遅れていました。
西大路四条起点なので、回送の時点で何らかの理由で遅れていたようです。


3u26.jpg
こちらは91系統で洛西阪急の6047です。
いつもノンステが入っていた便に6047が入っていました。

ところで土曜の91系統大覚寺行始発便を何度か見に行っていますが、やはりツーステの固定運用のようです。
土曜限定でツーステ固定というようなのは大好きです(笑


10月6日(土)

3u27.jpg
こちらは71系統代走で梅津京阪の1209です。
1208・1209が71や203を走っていると、まだ違和感があります。
203の6068撮りたい・・・(笑


3u28.jpg

3u29.jpg

3u30.jpg
こちらは京都バスの貸切で嵐山の3号車、4号車です。
1年に6回ほど行われる、京都バス三角点トレックの貸切バスです。
この三角点トレックを朝日新聞が後援しているため、派手なマスクを付けて走っていました。

車両は、京都バスの中では影の薄い2008年式日野メルファです。
9メートルトップドアの特定貸切専用車なので、普段はあまり見かけません。


3u31.jpg

3u32.jpg
こちらは202系統で九条の6033です。
202に6033!!
ついに撮ることが出来ました。
こんなガラガラだと乗りたくなりますね(笑

あとは207や臨時208なんかにも期待したいです。


3u33.jpg
こちらは101系統の臨時便で烏丸の6062です。
この日も臨101烏丸便に最古参が入っていました。
もう1台は6405とかだったと思います。


3u34.jpg

3u35.jpg

3u36.jpg

3u37.jpg

3u38.jpg

3u39.jpg
こちらは206系統で烏丸の6063、6059、1788です。
この日は206甲に6063、206乙に6059が充当されるという最古参祭の日でした。

昼過ぎに北大路BTで6059を待っていると、どうやら遅れているようで、北大路BTから代走で1788が定刻に出てしまいました。
その直後に6059が8分遅れで到着、入庫だろうなぁと思っていると、なんと次の便の206Bになって再登場。
遅れていても途中入庫させない、烏丸の業ですね。



3u40.jpg
こちらは204系統で烏丸の902と206B系統で烏丸の903です。
烏丸のDo You Kyoto?ラッピング2台が並びました(笑
創味食品は数があるのでたまに並んだりしますが、これは2台しかいないので相当レアです。
でも市バスに思えない色が2台も並ぶと、うーん・・・という感じです。


3u41.jpg
こちらは北8系統で烏丸の1798です。
北8に単区間車!?・・・というわけではありません。
1790などの多区間ワンステ以外に、1791・1798・1969などの、普段は204や206で走っているけれど多区間装備をしているという、単多兼用ワンステが数台用意されています。
たまにそれが多区間系統で使われることがあるようで、今回それに遭遇出来ました。

一時期1791が多区間系統で頻繁に走っていましたが、それ以来のことだったので久しぶりで驚きました。
どういう具合で入るんでしょうね・・・。
1969は納入当初は純粋な単区間車だったので、いつ頃多区間化されたんでしょう・・・謎が多いです(笑


10月8日(月)

3u42.jpg
こちらは特205系統の臨時便で梅津京阪の1453です。
この日は祝日で立命館大学の授業日なので、立命輸送の臨時便が運行されました。
8時台のはじめは特205臨時、この日はHM付きの1453でした。
ド逆光なので真っ黒ですが・・・。


3u43.jpg

3u44.jpg

3u45.jpg

3u46.jpg

3u47.jpg

3u48.jpg
こちらは快速205系統の臨時便で九条の6266、6269、1756、梅津京阪の2003、梅津の2532、314です。
8時台の九条便は車両的に特に面白みはありませんが、6266が古い臨時札になっていました(笑

期待の10時台1本目は梅津京阪担当で2003でしたが、なんと大失敗・・・。
ショックでしたが、その次の梅津便のハイブリッドは綺麗に撮れました。臨時札が無いのが惜しいです。
314は定期便で撮ったばかりです。こちらは臨時札があるのでいいですが。


3u49.jpg

3u50.jpg

3u51.jpg

3u52.jpg
こちらは15系統の臨時便で九条京阪の94、2414、2047です。
1本目のかたつむりもわりと嬉しかったのですが、2本目はなんとハイブリッド!!
予想もしなかった大ネタに大興奮です。
15系統のLEDは初めて見ました。ハイブリッドは固定運用を組んでいるので、26・50・71・75以外ではまず見られません。
九条京阪のハイブリが臨時便に充当された初めての例ではないでしょうか?(笑


3u53.jpg

3u54.jpg

3u55.jpg

3u56.jpg
こちらは205系統の臨時便で梅津の1157、1528、九条の6266、6269です。
祝日の名物、205梅津便は201専用車の2台でした。
1528はわりと嬉しいですが、もっと面白い車両がたくさんあるのに・・・という感じです。

九条の2台は立命とは関係なく普段から走っている臨時便ですが、なんとツーステが充当されました。
しかもよく見れば8時台に臨時快速205で走っていた2台です。面白い流れですね。


3u57.jpg
こちらは204系統で烏丸の6251です。
今回の締めは204乙のツーステです。
以前にも204の6251を撮りましたが、その時は204甲でした。
最近204・206のツーステが本当に多いですね。


以上です。

洛西遠征

8月24日月曜日、数回目の洛西遠征を決行しました。
今回は市バス均一区間外や地下鉄、京都バスの一部が乗り放題の京都観光1日乗車券を初めて使用し、洛西のバスにたくさん乗ってきました。
もちろん乗るだけではなく洛西地区のバス撮影もしてきたので、ツーステ中心に紹介したいと思います。

1ヵ月以上前の話ですみません・・・。


3s1.jpg
こちらは3特出系統で洛西阪急の1762です。
せっかくの観光1日券なので、朝1番は東西線で二条城前~太秦天神川まで乗車。
そこから70系統始発便に乗って梅津段町へ。ここでちょうどいい感じに1日1本の3特出が来てくれました。

平日なので車両に期待しましたが、かなり残念なのが来ました。
6047・6048を撮っておきたいのですが・・・。


3s2.jpg
こちらは42系統で横大路阪急の1777です。
撮影地は中久世です。
梅津段町から69系統始発便(ツーステ・ワンステ運用で今回は79)で一気に洛西入りし、桂高校前で下車。
特南1を撮ってから南1乙であっさり洛西を脱出し中久世へ。これも特南1のためです。

別に普通の42系統の大型車ですが、こんな所で42を見るのが新鮮だったので撮ってみました。


3s3.jpg
こちらは69系統で洛西阪急の204です。
中久世から特南1に初乗車し、桂駅東口に到着。

四条の方で69の日野HRなんてあまり撮る気にならないので、こういう所で撮っておきたいものです。


3s4.jpg

3s5.jpg

3s6.jpg
こちらは特南1系統で洛西阪急の1525と6293です。
朝の主目的だった特南1系統です!!
特南1系統は桂駅東口と久世工業団地を結ぶ路線で、平日と土曜のみ1日8往復運行されています。
桂駅東口方面行は桂駅東口から下桂、下津林大般若町を経由して2度目の桂高校前が終点となるのですが、この路線のややこしい所は一部便が桂駅東口終点で、その便は折り返して2周目の久世工業団地行きとなります。なので2周目の便は桂駅東口が起点となります。
要するに、桂高校前~久世工業団地前~桂駅東口~久世工業団地前~桂高校前というのが1運用となっています。
桂高校前~久世工業団地前~桂高校前という運用も2本存在していますが・・・。

さらにややこしい所は、全区間走る桂高校前行の幕は[桂駅東口 下桂 桂高校まで 特南1]と途中入庫幕のような書き方で、桂駅東口まで区間便の幕は[川島六ノ坪町 桂駅東口 特南1]と途中入庫感の無い普通の幕となっています。なので僕はずっと、桂高校までの区間便が存在するものだと勘違いしていました。
本数が少ないくせにこんなややこしい特南1ですが、結構ツーステが入り、平日の少なくとも4往復はツーステ運用となっているようです。

6293に実際に乗車してみましたが、乗客は非常に少ないです。
中型車で立ち客の出ている南1と、大型車で乗客2人ほどの特南1が続いて発車していく光景はなんとも言えません。


3s7.jpg
こちらは29系統で洛西近鉄の1710です。
ここで撮れない洛西地区路線は西6くらいというほど洛西のバスが集約する、境谷大橋へやって来ました。
実はこれの前に臨西5の撮影に行っていたのですが、撮影地をミスってまともに撮れませんでした。
臨西5にツーステが入ることはまず無いので、早めに撮る必要はありませんが・・・。

29は最近ツーステをまったく見ません。73はそこそこ入っているんですがね・・・。


3s8.jpg
こちらは特33系統で洛西近鉄の331です。
今年から日野HRの運用が増えている33・特33ですが、この日は見かけませんでした。
今までエアロミディだけで賄えていた33に無理やりHRを入れたら、他に使い道のないエアロミディは当然余りますよね・・・。
せっかく余っているなら、乗客の少ない西4にもエアロミディを入れたらいいのになぁと思います。
ただ今回、たまたまか知りませんが西4→西2と流れている車両を見かけたので、他と繋がっていると中型も思うように入れられないのかなという気もしました。


3s9.jpg

3s10.jpg

3s11.jpg
こちらは西1系統で洛西近鉄の6290、6080です。
昼間以外運行で東新林町経由の西1系統です。
西1は洛西BT~桂駅西口を最速で結んでいます。まぁ西3といい勝負ですが・・・。
西1の6080は本日の大収穫です。

昼間以外運行で南福西町経由の西3系統は、今回1枚も撮影できませんでした。
ちなみに朝は6081が走っていました。去年行った時は西1に6081、西3に6080でしたが、運用が変わったんでしょうかね。


3s12.jpg

3s13.jpg

3s14.jpg

3s15.jpg

3s16.jpg

3s17.jpg

3s18.jpg
こちらは西2系統で洛西近鉄の206、6288、6286、6289、6080、6285、6304です。
洛西地区の主力路線、西2系統はツーステのオンパレードでした。
いろんな所で西2のツーステを見かけるので、いろんな所で撮りました(笑
朝西1で走っていた6080も、昼間は西2で走っていました。


3s19.jpg

3s20.jpg

3s21.jpg
こちらは特西2系統で洛西近鉄の6304、6080です。
右京の里経由で1日10往復程度の特西2系統です。
6080は西2の合間に特西2にも充当されたので乗車しました。6080で右京の里経由を満喫、夢のようでした(笑
乗っていたのでまともには撮れませんでしたが、素晴らしい思い出になったので別にいいです。


3s22.jpg

3s23.jpg
こちらは臨西2系統で洛西近鉄の6289、1191です。
南春日町経由で1日8往復程度の臨西2系統です。
時刻表を眺めていて気付きましたが、臨西2は基本84分毎なんですね。特西2も昼間は84分毎になっていました。

特西2と臨西2は本数も少ないので、思うようには撮影出来ません。しかもツーステとなると尚更厳しいです。
最古参車が特西2に入ることはわかりましたが、臨西2には入らないんでしょうかね・・・まだ見たことがありません。


3s24.jpg

3s25.jpg

3s26.jpg
こちらは西4系統で洛西近鉄の6287、6306です。
西4系統は1往復50分の60分間隔で運行しているので、2往復程度は同じ車両が走りそうなものですが、実際はどの便も違う車両が充当され、ノンステにまじってツーステも走っていました。
ちなみに西4のツーステは初撮影です。しかもHM付きとリフト付きという、わりと嬉しい車たちでした。


3s27.jpg
こちらは西5系統で洛西近鉄の2050です。
桂坂路線の遠回り担当、西5系統です。
2050と言えば、納入当初69系統で見た憶えのある幻の車両です(笑
もはや自信はありませんが、2033・2034・2045・2046ではなかったとは思うんですよね・・・。


3s28.jpg
桂坂操車場での1枚。手前から西5系統の2051、西5系統の2031、西6系統の1746です。
西工ノンステが仲良く3台並んだので、撮ってみました。
桂坂系統にツーステが入ることはもう無いんでしょうかね・・・。寂しい限りです。


3s29.jpg

3s30.jpg

3s31.jpg

3s32.jpg

3s33.jpg
こちらは西8系統で洛西近鉄の6284、6290、6289、6081です。
昼間のみ運行で東新林町・南福西町経由の西8系統です。
さすがに遠回りし過ぎで、洛西BT~桂駅には使いたくありません。特西2はもっと時間がかかりますがね・・・。

朝西3で走っていた6081は、昼間はずっと西8で走っていました。


3s34.jpg

3s35.jpg

3s36.jpg

3s37.jpg
こちらは練習車で洛西近鉄の6305です。
この日は運良く練習車が走っていて、1日中洛西地区を走り回っていました。
しかもリフト+HM付きの6305なので大興奮でしたが、動きが掴めないので待ち伏せがなかなか出来ず、唯一の大チャンスはトラックに被られ撃沈、何度も見かけた割にあまり納得のいく写真は撮れませんでした。


3s38.jpg

3s39.jpg
こちらは特南1系統で洛西阪急の6292です。
夕方、桂駅東口に出るとたまたま特南1がやって来たので、これに乗って撤収。
写真は、久世工業団地前の50メートル程先で待機しているところを撮影しました。

この幕が、先程話に出した桂駅東口までの区間便です。絶対こちらが通常便のように思えますよね・・・。


以上です。
洛西近鉄のU代6080・6081の他、たくさんのツーステを撮影・乗車出来て大満足の旅でした。
1日で洛西近鉄のツーステをコンプリート出来たかなと思ったら、6270がいませんでしたね・・・。
おいしい車両が寝ていたのはちょっと残念です。
プロフィール

すらいむ*

Author:すらいむ*
画像の無断転載はお断りします。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
訪問者